エスホケンブログ
2019.01.31
ご紹介
お客様のお店 中華料理屋のたんたんです
場所は、東急東横線の反町駅、徒歩1分です
担々麺が有名なんです
横浜べスターズの選手が、よく訪れるそう
お店の中は、選手のサインだらけです
ぜひ、みなさんも機会がありましたら行ってみてくださいね
本日担当:平澤
2019.01.24
ラストラブレター
生命保険発祥の地、イギリスでは、生命保険のことを「ラストラブレター」というそうです。
このフレーズを聞くと、思い出す詩があります。
アメリカのテロ事件 9,11の追悼で読まれた詩です。
「最後だとわかっていたなら」
https://www.sanctuarybooks.jp/smartphone/sp/saigodatopoem.php
「最後だとわかっていたなら」 作・ノーマ コーネット マレック 訳・佐川 睦
2001.9.11、まだ幼かった息子と主人とテレビを見ていたら、ワールドトレードセンターに、
1機、また続いてもう1機の飛行機が、ビルのまん中に突っ込んでいく映像がながれてきました。
まるで、映画のワンシーンをみているようで、何が起きたのか分からないでいました。
主人が「テロだ!」とつぶやいたのを聞いて、何が起きたのかを知りました。
日本は、とても平和な国で、ピンとこないのが現実だと思います。
また、ピンとこない国で生活していることを、とても幸せに思います。
しかし、誰にとっても「明日」が必ず保証されているわけではないのも、現実かと思います。
最近は、医療技術が進んで、助からなかった命が、救われるようになりました。
それと同時に、生きていくための保険も大切になってきています。
例えば、医療保険とか、就労不能保険(働けないときに、毎月の収入を補填してくれる保険)、
介護の保険などですね。
一番は医師、看護士などの医療関係の方だったそうです。
このような回答がかえってきました。
瀕死の患者さん(男性)が病院に運ばれてきて、一命をとりとめた。
駆けつけた家族の皆さんは安堵しています。『よかった、無事で』と。
でも、働ける状態ではない。
住宅ローンは残っているし、子どももまだ小さい。
残念ながら、その後、家族が(経済的にも)苦しむ様子が目に浮かぶのです」
大きな病気になったとき、
大きな自動車事故にあったとき、
明日からの生活はどのように変化するでしょうか。
何を補うべきか、何がいらないのか、考えて組み立てた保険は、きっとあなたを守ってくれます。
どうすれば良い?
迷ったときは、いつでもエスホケンにご相談ください。
2019.01.17
箱根駅伝
今年も恒例の駅伝を観戦いたしました
自宅より200mも歩けば国道一号線にあたるところに住んでいます。
毎年、みんな最初はテレビで見ていますが
沿道近くになると家から出てきて、トップ選手が来る頃になると人だかりになります。
実際に見ると速いんですよね
よくあんなペースで20Kmも走れますね
さすがだと思います
本日担当:鈴木
2019.01.16
F氏の温泉放浪記~エピソード3~
こんにちは、F氏こと福澤です
年初め、地元の東名厚木健康センターへ行って来ました
本厚木・平塚からの送迎バスも充実しており
草津の湯、漢方薬湯など、温泉施設も充実しております
近場で一日中ゆっくり過ごすには最適ですよ
リストバンド番号も1126→いいふろ
・・・ということでシャッターでパチリ 皆さんも是非お出かけ下さい
本日担当:福澤
2019.01.15
明けましておめでとうございます。
みなさま。明けましておめでとうございます
昨年は大変お世話になりました。本年も宜しくお願い申し上げます。
今年も恒例の大山寺詣でに行ってきました エスホケンでは20年以上仕事始めに営業スタッフで大山寺に護摩祈祷をしに行っています。
大山詣でと聞くとほとんどの方は阿夫利神社を思い浮かべるかと思いますが、私たちは大山ケーブルで途中下車をして大山寺まで行っています厄除けで有名な川崎大師と同じ宗派のようです
迷信深い方ではないのですがやはり毎年行っていると「昨年の御礼」と「今年も始まるぞ」
と気持ちを切り替える為にいですねさぁ
今年も頑張るぞ
2019.01.11
損害保険トータルプランナー
皆様、いつもブログを閲覧いただき、ありがとうございます!
担当の清水です!
先日、損害保険協会から損害保険トータルプランナーの資格の認定を頂戴しました(笑)
損害保険の資格の中で一番上の資格です!
この資格に次は福嶋、福澤の福福コンビが挑戦しますので、高みの見物といきます(笑)
損害保険協会のホームページからトータルプランナーのいる代理店を検索することもできますので、良かったら覗いてみてください!

2019.01.07
インフルエンザ~
明けましておめでとうございます。
年末、年始どのようにお過ごしでしたか
田舎に帰られた方、旅行に行かれた方、自宅でゆっくりテレビを見ていた方
様々な過ごし方があると思います
私事ですが、年末31日にインフルエンザA型になってしまい
完全な寝正月になってしまいました
皆様、お身体には十分お気をつけ下さい
新年から悲しい話もなんですので
年末熱海での花火大会の写真を載せておきます
本日担当:尾崎
2018.12.28
仕事納め
2018年も残すとこあとわずかとなりました
本年もご愛顧いただきありがとうございました
来年もより一層、お客様から頼られるよう
努力いたします
NOT!ネガティブシンキング
話はかわりますが、年末年始の暴飲暴食期間が待っています
ほどほどにしよ~笑
年末年始さまざまな過ごし方があると思います
海外にいったり実家へ帰ったり・・・
私は、長野の実家で年を越します
寒いだろうな~
ってことで本日、平成最後の仕事納め
エスホケンいい形で締めることができました
来年もよろしくお願いします
本日担当:福嶋

2018.12.27
冬の必需品
12月に入ってからずっと悩んでいることがあります
それは・・・静電気
バチバチ
帯電する体質なのかわかりませんが、毎日数えきれないくらいバチバチしてます。
そんな私の冬の必需品はこちら
静電気除去ブレスレットとハンドクリーム
ブレスレットは買ったばかりですが、付け始めてから静電気の回数が減った気がします!
ハンドクリームは、手を軽く濡らしてから付ける方が効果的だそうです。
他にも良い対策があれば是非教えてください

そしてこちらはうちのハリネズミ君です
久しぶりにお風呂に入れてあげました
ハリネズミはあまりお風呂が好きじゃない子が多いようですが(そもそも野生ではお風呂という感覚がない)
うちの子はお風呂に入れると元気に走り回ります
こいつ・・・実はお風呂結構好きだな・・・?
お風呂も頻繁には入れませんが、苦手な子はゲージ内に砂場を設置してあげるといいと思います。砂浴びがお風呂の代わりになるようですよ
本日担当:内務A

2018.12.26
世界のクリスマス
こんにちは。
クリスマスを味わいたくて、横浜の山手西洋館へ行ってきました。
各国のテーブルコーディネート、ツリーなど、特色が出ていてとても綺麗でした。
ビブラフォンとグロッケンのコンサートも素敵でしたよ
クリスマスの雰囲気の中で聴くのもいいですね。
本日担当:内務 K